| 委託品 脇指 高田住□守 | |
|---|---|
| 時代 | 古刀(室町時代末期) 刀身ランクB |
| 鑑定 | 未審査 |
| 付属品 | 拵入り 付属品Aランク |
| 寸法 | 長さ51.5㎝ 反り0.9㎝ 元幅2.85cm 元重ね0.6cm 先幅2.0cm 先重ね0.43cm 重さ426g |
| 形状 | 鎬造、庵棟、身幅やや広く、重ね尋常、反りやや浅く、中切先。 |
| 鍛 | 板目に杢交じり、肌立ちごころとなって、地沸つく。 |
| 刃文 | のたれに互の目交じり、匂勝ちに小沸つき、足・葉よく入り、砂流しかかる。 |
| 帽子 | 少し乱れ込んで先掃きかけごころ。 |
| 茎 | うぶ、鑢目切り、先栗尻。 |
| はばき | 銀一重ハバキ。 |
| 説明 | 銘は一字判読不明となっております。室町末期から新古刃境期の豊後高田派の脇指です。 |


