委託品 脇指 三原正家 | |
---|---|
時代 | 古刀(室町時代後期) 備後 刀身ランクC(偽銘) |
鑑定 | なし |
付属品 | 白鞘 付属品ランクA |
寸法 | 長さ52.4㎝ 反り1.7㎝ 元幅3.01cm 元重ね0.61cm 先幅2.18cm 先重ね0.51cm 重さ470g |
形状 | 鎬造、庵棟、身幅やや広く、重ね尋常、先反りつき。中切先。 |
鍛 | 板目に柾交じり、地沸つく。 |
刃文 | 直調が僅かにのたれ交え、ほつれ、匂深く、小沸ついて、金筋・砂流しかかる。 |
帽子 | 先僅かに掃きかけて深く返る。 |
茎 | うぶ、鑢目切り、栗尻、目くぎ穴1個。 |
はばき | 赤銅。 |
説明 | 三原住正家と銘がありますが偽銘です。作風から室町時代の三原物であると思われます。小疵あるも総体的には健全です。 |
