委託品 刀 備前国住長船祐定 天正二年八月日 |
時代 |
古刀(室町時代末期)備前 刀身ランクB(古研ぎ) |
鑑定 |
保存刀剣鑑定書 |
付属品 |
黒石目地塗鞘半太刀拵入り・白鞘なし 付属品Aランク |
寸法 |
長さ69.8㎝ 反り2.0㎝ 元幅3.22cm 元重ね0.7cm 先幅2.11cm 先重ね0.65cm 重さ747g |
形状 |
鎬造、庵棟、身幅広く、元先の幅重ね厚く |
鍛 |
板目に杢交じり、やや肌立ちごころ、棒映り微かに立つ。 |
刃文 |
直刃に浅いのたれごころを帯び、匂い勝ちに小沸ついて、小足入り、砂流しかかる。 |
帽子 |
直ぐに入って小丸。 |
茎 |
うぶ、鑢目勝手下り、先刃上がり栗尻。 |
はばき |
銀着せ一重。 |
説明 |
末備前を代表するのがこの祐定です。祐定を称した者は多く個銘がない場合は個人の判別は難しいですが備前国住長船祐定と切って、長さが二尺三寸とやや長めで身幅などもしっかりあることから注文打に近いもの、あるいはそれらの影打と推測される作です。数打ちと称される作風とは一線を画すものとなっています。研ぎは古研ぎとなっております。白鞘はなく黒石目地塗鞘半太刀拵入となります。 |
価格450,000円
|