古刀当り同然
|
山城 |
三条宗近、吉家 五条国永、兼永 綾小路定利 河内有国 |
|
粟田口国友、吉光、国綱、則国、国吉
|
|
|
来国行、国俊、国光、国次
|
|
|
長谷部国重、国信
|
|
|
中島来 信国 筑紫信国
|
|
大和
|
手掻包永、包清、包氏 |
| 当麻国行、友清、尻懸則長、竜門延吉 | |
| 千手院行信、行吉、重弘、金王丸、力王 | |
| 保昌貞宗、貞吉、貞興、貞真 | |
|
志津包氏、包友 |
|
| 金房政次、政美 |
|
和泉
|
加賀四郎資正、資次 |
|
伊勢
|
千子村正、正重、藤正、正真 |
|
駿河
|
島田義助、助宗、広助 |
|
三河
|
薬王寺国盛、助次 |
|
武蔵
|
下原周重、康重 |
|
相模
|
三郎国宗 新藤五国光、国広 鎌倉一文字助真 鎌倉助綱 |
| 行光 正宗 秋広 広光 貞宗 | |
| (正宗十哲)兼光 長義 左 則重 直綱 貞宗 国重 兼氏 国次 義弘 金重 | |
| (貞宗三哲)京信国 備前元重 法城寺国光 | |
| 正広 | |
| 綱広 康春 総宗 | |
| 広次 冬広 |
|
近江
|
高木貞宗 甘呂俊長 |
|
美濃
|
志津三郎兼氏 直江志津兼友、兼次、兼信、兼俊 |
| 金重 金行 | |
| 兼元 孫六兼元 | |
| 兼定 和泉守兼定 | |
| 関兼吉、兼国、兼延、兼常、兼明、兼房、兼法 | |
| 赤坂千手院国長 関氏房、氏貞、氏信、大道 |
|
陸奥
|
宝寿 |
|
出羽
|
月山 |
|
越前
|
千代鶴国安、守弘 |
|
若狭
|
冬広 |
|
越後
|
近江俊長 桃川長吉 秦長義 |
| 山村正信、安信 |
|
越中
|
宇多国房、国清、平国、国宗 |
| 則重 加賀真景 | |
| 郷義弘 為継 |
|
加賀
|
真景 信長 |
| 藤島友重 加賀行光 加州清光 加州景光 |
|
備前
|
古備前友成、正恒、包平、助平、高平 |
| 福岡一文字則宗 一文字助宗、成宗、吉宗、助房、吉房 | |
| 正中一文字吉氏 吉岡一文字助光、助吉、助義 | |
| 畠田守家、真守 | |
| 三郎国宗 国貞 | |
| 備前光忠、景政、景光、兼光、景秀、真長、長光、近景 | |
| 備前兼光、義光、倫光、政光、秀光、基光 | |
| 備前長義、兼長、長重、長綱 | |
| 備前雲次、雲生、雲重 | |
| 備前元重、重真 | |
| 備前師景、義景、師光 | |
| 大宮国盛、盛景、盛重 | |
| 備前祐定 清光 | |
| 吉井景則、永則、吉則、清則 | |
| 盛光 康光 則光 | |
| 経家 家助 利光 | |
| 勝光 祐光 法光 宗光 賀光 冶光 |
|
備中
|
古青江貞次、守次、恒次、助次、俊次 |
| 中青江次吉、吉次、次直 |
|
備後
|
三原正家、正広 |
| 三原正重、正興 |
|
周防
|
二王清綱、清景 |
|
長門
|
左安吉 顕国 |
|
丹波
|
畠山国俊 |
|
但馬
|
但州国光 |
|
因幡
|
景長 |
|
伯き
|
安綱 真守 |
| 広賀 |
|
出雲
|
吉井吉則、盛則、清則 |
|
石見
|
直綱 貞綱 |
|
紀伊
|
入鹿 |
|
阿波
|
海部氏吉、泰吉 |
|
土佐
|
土佐吉光 |
|
筑前
|
実阿 入西 西連 |
| 左 左吉貞、国弘、貞行 | |
| 金剛兵衛盛高 |
|
筑後
|
三池光世 元真 |
| 大石左 家永 教永 |
|
豊前
|
筑紫信国 筑紫光包 |
|
豊後
|
定秀 豊後行平 |
| 能定 能真 | |
| 高田長盛、鎮盛 |
|
肥前
|
左盛広 盛吉 |
|
肥後
|
延寿国村、国時、国泰、国資 |
| 同田貫 | |
| 菊地 |
|
薩摩
|
古波平行安 |
| 波平 |
次は新刀(新々刀)当り同然です。