鑑定代行について
日本美術刀剣保存協会の鑑定代行を行っています。代行料は1振り5,000円(消費税込)です。
協会に鑑定品を送ると返送は美術便着払となりますので少しでも出費を抑えたいとお考えの方、審査受付日は平日の為、
平日お忙しい方や手続きが面倒という方はご利用下さい。
重要や特別保存に相当する物件は保存のみとするより、特別保存まで申請する事をお勧め致します。
保存刀剣・特別保存刀剣の2種類がありますが、未審査の場合は保存までかあるいは保存・特別保存同時のどちらかをご指定下さい。
ご指定がない場合は保存のみとさせて頂きます。 送り状の荷物内容欄には鑑定代行依頼品(工芸品)などとご記入下されば幸いです。
鑑定審査代行の受付期間は審査前月の10日~17日とさせて頂きます。(例:5月なら4月10日~4月17日まで)
重要なお知らせ
2022年度3月審査よりインターネットによる事前申請が行われております。それにともない事前申請のない物件は受付不可となりました。審査月の前月に事前申請期間が設けられています。
例:6月審査の場合、5月1日~5月25日までがインターネット事前申請期間となっておりその間に申請を完了する必要があります。
審査日程は情勢を鑑みて変更となる場合があります。
2022年度審査日程
12月 保存・特別保存刀剣 12月5日(月)~12月7日(水)
3月 保存・特別保存刀剣 3月1日(水)~3月3日(金)
重要審査・・・非会員でも申請可能です。重要審査の代行料は一振り10,000円となります。
10月 68回重要 刀剣・刀装・刀装具 10月3日(月)~10月5日(水)
刀装具審査は申請される方が少ない為、代行を扱っておりませんが複数の作品を申請されるなどの場合はご相談下さい。
また日刀保以外の鑑定代行は行っておりませんご了承下さい。
鑑定代行の詳細・・・お申し込みから返却まで
メール、お電話にてご予約下さい。
↓
審査をご希望される物品を鑑定代行受付期間中に弊店まで、お客様負担の元払いにて発送をお願い致します。
送付先
〒231-0859
神奈川県横浜市中区大平町20
電話 090-6167-6633
刀剣 象山堂(トウケン ショウザンドウ)
浦川 慶太
※時間帯指定は不要です。内容品は工芸品(鑑定代行品)とご記入下さい。
審査内容を指示したメモをご同封頂けたら幸いです。お名前には申請時におふりがなが必要となります。
○○は保存のみ、○○は保存特保同時希望など具体的にお願い致します。
↓
当方にて書類作成後、協会に持参し審査に申請致します。
↓
審査完了後、通知書がお客様に届きます。(通知は申請から3ヶ月後~となります)
↓
弊店指定口座に審査料と鑑定代行料を足してご入金下さい。
かながわ信用金庫 山元町「ヤマモトチョウ」支店
普通口座 0246224
刀剣 象山堂 浦川 慶太(トウケン ショウザンドウ ウラカワ ケイタ)
※通知書に記載されている審査料金に一振りあたり5000円の代行料を足した金額が総額となります。
通知書はお客様にて保管して下さい。
↓
返却開始日から最初の月曜日に引取を行います。通知書の到着から返却日が近い場合(1週間以内)は、お客様からの入金が
間に合わない事を考慮し、引取を翌週に延期する事があります。ご了承下さい。
↓
引取完了後、着払いにて返却致します。到着後、協会の領収書と弊店発行の納品書をご確認下さい。
↓
合格の場合は約一ヶ月後、簡易書留にて証書が郵送されます。
返却を以て当方とのお取引は終了とさせて頂いておりますが、証書が2ヶ月を経過しても届かない場合は、
協会へ問い合わせるか、当方までご相談下さい。
鑑定代行希望の方へお願い
- 登録証原本と刀袋をお付け下さい。登録証が付帯していない、あるいはコピーである。御刀が刀袋または拵袋に入っていない場合は受け付け不可となっております。
- 白鞘、拵袋は十分に余裕がある大きさの物でお願いします。また袋は紐で抑えるようになっておりますが、これも袋本体に固定されている物で
お願いします。この紐の根元に札を付けますので固定されていない場合は札が取れてしまいますのでご注意下さい。
例としてこちらに画像を掲載しておりますのでご確認下さい。
- 協会よりの結果通知を預かり証の代わりとします。
- 申請名義人はお客様名義となります。お名前にはフリガナをお願い致します。 会員の方は会員番号と本部所属か地方支部所属、地方支部所属の方は支部名をお願い致します。
- 往復運送時の事故に関しては免責とさせて頂きます。なお、往復送料はお客様負担となります。
- 登録証は鞘に輪ゴムで付けますので癖がつきます。(綺麗に保管している場合、申し訳御座いませんがご了承下さい。)
- 申請書に電話番号を記入しますので、ご自宅あるいは携帯電話の電話番号をお知らせ下さい。
- 審査期間は約3ヶ月。審査に目途がつくと協会機関誌の刀剣美術と協会公式サイトに通知書の郵送時期が発表されます。
情報を入手次第、当サイトでも告知致します。
- 協会より通知が届きましたら内容を必ずご確認下さい。審査料合計は通知書に記載されています。
審査料合計に代行手数料として申請数×5,000円を足した金額が総額となります。もし審査費用のお振込みが遅れる場合は必ずお申し出下さい。
こちらが通知書の見本です。青枠に審査料合計が記載されています。
- 鑑定料の振込み先はかながわ信用金庫 山元町「ヤマモトチョウ」支店 普通口座 0246224
刀剣 象山堂 浦川 慶太(トウケン ショウザンドウ ウラカワ ケイタ)までお願いします。
- 申請から代行させて頂いた場合は、引換券がこちらにありますので、委任状等は不要です。
- 鑑定書の返送は協会より簡易書留で郵送されます。物件返却開始より一ヶ月ほど後になります。
アドバイスとして1年で7振り以上申請する場合は会員になられた方が割安になります。
- 貴重・特別貴重・甲種特別と呼ばれる旧証書を添えての申請は当店では対応致しません。旧証書を添えた場合の割引が廃止されてからは意義が薄れました。弊店には送らずお客様にてお持ち下さい。
- 保存から特別保存、特別保存から重要刀剣など現行審査で上位鑑定に申請される場合は、現在指定されている鑑定書が必要となります。
封書にて結果通知が届きます。物件返送の際、日刀保の領収書をお付けします(結果が保留の場合、無料なので日刀保から領収書は発行されません)
もし鑑定書が届かない場合は日刀保に問い合わせて下さい。
日刀保の電話番号 03-6284-1000
返却代行
当方、引取の代行致します。一振り3,000円(消費税込)です。ご希望の場合、返却開始日の前日まで必着で委任状と通知書を当方に郵送して下さい。返却日以降はお断りさせて頂いておりますのでお早めにお願いします。委任状には書式はありませんが浦川慶太に委任するという文面にして下さい。
なおこちらも刀剣のみとなっています。
*通知と返却日までの期間がかなり短い場合があります。委任状の到着が返却日に間に合わない場合もありますので、
委任状は速達等、土日祝日も確実に配達される方法で郵送して下さい。
鑑定料について
未審査で特別保存に申請する場合は保存、特別保存の同時審査となります。
この場合、両方合格はそれぞれの料金で同時申請割引が適用。保存は合格したが特保不合格の場合は保存審査料と特保現状となります。
両方不合格の場合は保存不合格のみなります。代行料は1振り5,000円です。
審査料金料
取扱種別 | 料金(内税) | |||
合格 | 不合格・現状 | |||
保存 | 刀剣 | 会員 | 25,000円 | 10,000円 |
非会員 | 27,000円 | 12,000円 | ||
刀装 | 会員 | 25,000円 | 10,000円 | |
非会員 | 27,000円 | 12,000円 | ||
刀装具 | 会員 | 17,000円 | 7,000円 | |
非会員 | 19,000円 | 9,000円 | ||
特別保存 | 刀剣 | 保存付 会員 | 35,000円 | 10,000円 |
保存付 非会員 | 37,000円 | 12,000円 | ||
同時申請 会員 | 30,000円 | 10,000円 | ||
同時申請 非会員 | 32,000円 | 12,000円 | ||
刀装 | 保存付 会員 | 35,000円 | 10,000円 | |
保存付 非会員 | 37,000円 | 12,000円 | ||
同時申請 会員 | 30,000円 | 10,000円 | ||
同時申請 非会員 | 32,000円 | 12,000円 | ||
刀装具 | 保存付 会員 | 30,000円 | 7,000円 | |
保存付 非会員 | 32,000円 | 9,000円 | ||
同時申請 会員 | 27,000円 | 7,000円 | ||
同時申請 非会員 | 29,000円 | 9,000円 | ||
重要 | 刀剣 | 会員 | 220,000円 | 21,000円 |
非会員 | 240,000円 | 41,000円 | ||
刀装 | 会員 | 220,000円 | 21,000円 | |
非会員 | 240,000円 | 41,000円 | ||
刀装具 | 会員 | 120,000円 | 15,000円 | |
非会員 | 140,000円 | 35,000円 | ||
特別重要 | 刀剣 | 会員 | 340,000円 | 31,000円 |
非会員 | 360,000円 | 51,000円 | ||
刀装 | 会員 | 340,000円 | 31,000円 | |
非会員 | 360,000円 | 51,000円 | ||
刀装具 | 会員 | 240,000円 | 21,000円 | |
非会員 | 260,000円 | 41,000円 |